GLOOBEとSketchUpとの連携。GLOOBEとSketchUpを組合せ、より快適に使うために。

GLOOBE2013の機能

試行錯誤

 GLOOBE2013の機能


 GLOOBE 2013で追加された新機能の概要

  • 採光・換気・排煙の単体規定でのチェックが可能になった。
  • 2D汎用データのBIM化アシスト
     アーキトレンドZでJwcadから立体化が出来ていましたが、それと同等な機能なのか?
  • Gloobeより出力したSketchUpデータに対して、SketchUpで素材や形状の自由な編集が可能になった。
    兼ねてから要望をあげていましたが、ついに可能になったようだが、果たしてその結果は?
  • 逆日斜線計算で作られた鳥かごデータのSketchUp出力が可能に。
    ついにこの要望も取り入れられたようである。
  • 水平ブレース作成コマンドの追加
  • フカシ・増打ち入力への対応
  • 建具区画・絵柄のパラメトリック対応
    ついに要望がかなった感じですが、果たしてその編集能力はどの程度のものなのか?
  • 建具の開閉
  • 汎用オブジェクトから専用オブジェクトへ変換可能な種別の強化
  • テクスチャ対応オブジェクトを追加
  • スペースの編集に追従
    これは、いわゆるパラペトリック変形のことなのか?
  • 折板屋根のピッチ変更
  • SketchUpで作成したデータから計算建物作成が可能になった。
  • 用紙枠に自動入力された文字列の編集が可能になった。
  • SketchUpモデルをBIMモデルに変換
    兼ねてから要望にあげていた機能ですが、何処まで可能になったのか?
  • AM建具の出窓対応
  • モデルの平面ビュー及び各図面の画面表示スピードを3倍以上高速化
  • その他、細かな点が数多く改善されています。


    今回のバージョンアップは今までとは違うような感じです。
    今までは、他の先行しているBIMCADに追いつくことを目指していた感じですが、

    前回のバージョン迄である意味先行しているBIMCADと同等?位にはなった感じが
    していましたが、今回のバージョンでは、他のBIMCADにない付加価値が提供され
    始めた点が大きく異なっていて、その意義は非常に大きいように思われる。


    今後も引き続きGLOOBE開発等に携わっている方々の意欲的な創作活動を期待しております。


    今回のバージョンで改善追加された機能に関して、時間の許す限り、このサイトでも
    検証をしていくつもりでいます。



 レンダリングスピードは変わったのか?

  • GLOOBEが2012から2013にバージョンアップしましたが、その中で「モデルの平面ビュー及び各図面の画面表示スピードが3倍以上高速化した」とありましたので、レンダリングスピードどうなのかを実測してみました。

    レンダリングに用いたData
    1.  レンダリングデータはサンプルの「L2_Sample.glm」を用い
      下記以外は標準設定で計測しています。

      今まで使用していたXPマシン
      WindowsXP Pro SP3
      GLOOBE2012
      レンダリング開始状態レンダリング設定レンダリング時間
      WinXP起動直後天空光52秒0
      続きでアンビエント・オクルージョン39秒2
      再起動直後アンビエント・オクルージョン46秒6
      再起動直後天空光52秒7
      続きでアンビエント・オクルージョン(AO詳細)8分39秒2
      GLOOBE2013
      WinXP起動直後天空光59秒4
      続きでアンビエント・オクルージョン(AO詳細)9分15秒0

      自作マシン
      Windows7 Ultimate 64bit SP1
      GLOOBE2012
      レンダリング開始状態レンダリング設定レンダリング時間
      Win7起動直後天空光27秒0
      続きでアンビエント・オクルージョン34秒5
      再起動直後アンビエント・オクルージョン34秒5
      再起動直後天空光27秒2
      続きでアンビエント・オクルージョン(AO詳細)4分20秒6
      GLOOBE2013
      Win7起動直後天空光28秒4
      続きでアンビエント・オクルージョン(AO詳細)4分24秒6

      レンダリング中のCPU使用率の推移(自作マシン)
      アンビエント・オクルージョン(AO詳細)設定でレンダリング
      開始からの経過CPU使用率
      約36秒100%
      約1分30秒約85%位
      約2分00秒約55%位
      この間で画面にレンダリング結果の一部が表示され始める
      約2分30秒約45%位
      約3分00秒約38から45%位
      約3分30秒約34%位
      約3分43秒約39%位
      約4分00秒約38から45%位
      レンダリング完了:4分21秒4


      ここでハッキリしたことは、レンダリングスピードは全く速くなっていない
      むしろ、誤差の範囲かも知れませんが遅くなっています


      但し、「Q&A」に以前書きましたレンダリング中に「メモリー不足」になることはなく、
      私のWindowsXP環境でも「アンビエント・オクルージョン(AO詳細)」設定でレンダリングが
      完了しました。

      これは、賞賛に値するものと個人的には思っています。


      この記事を書いていた時は、動画編集ソフトの「EDIUS Pro5.5」が、まともに動いていましたが、
      現在はまともに動きません。


      理由は、このパソコンには、様々なソフト(Freeや市販等)を問わずインストールして、
      消す作業を繰り返してきました。
      結果、まともに動作するまでに電源投入後約7分前後かかるようになっている代物です。
      つまり簡単に言うとゴミが沢山消えずに残っている状態にあるのです。
      このような状態にあるパソコンでもレンダリングが完了したのには驚きました。





認証コード(6308)













a:5266 t:1 y:1

powered by HAIK 7.3.4
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional